私たちの働き方 倉持 卓吾
ON:仕事の場合
倉持 卓吾 Kuramochi Takugo
- 入社年
- 2012年
- 所 属
- 第三営業部 東京営業所
- 特 長
- 楽曲制作、映像・写真撮影やハイキングなど多才な趣味を持つ。
お客様とメーカーをつなぐ
私の仕事は、お客様へ訪問し新製品や最新の技術情報を提供しながら様々なニーズを探るところから始まります。それを仕入先(メーカー)さんへフィードバックし、機器選定~納入~稼働後のフォローまでお客様の課題解決に繋げるような業務を行っています。
その中でいちばん遣り甲斐を感じるのは「感謝される」こと。
ここが一番の達成感です。お客様に感謝され喜んで頂けるのと同時に商品を卸して頂いたメーカーさんからも感謝の言葉を頂くことがあります。
仲介をする仕事の為、難しい局面もあるのですがお客様・メーカーさん両方へ貢献し達成感を2倍味わえるのは技術商社で仕事をする上でのメリットと感じています。
商品が好きだから売るのが楽しい
社員それぞれの雰囲気がいいですし、社長の人柄もよく風通しがいいですね。もちろん給与面でも満足しています。
取り扱っている商品も一流メーカーのものを扱わせていただいてるので、販売する商品が好きでそれを売っているという楽しさもあります。お客様とも良好な関係を築けているので、本当にいい環境で働けていると実感しています。
学び続けられる場所
この会社は、基礎的な知識をしっかりつけさせてくれる期間がありますし、知らないことを知れる学びの場でもあります。
仕事をさせてくれる環境ではあるんですが、それ以上に学び続けることができる場所だと思っています。
いい意味で学校生活の延長のように感じています。
OFF:プライベートの場合
写真を撮ったり音楽をつくったり
写真や音楽が好きで、写真を撮ったり音楽をつくるのを手伝ったリしています。
音楽制作は友人とアパートを借り、スタジオを作って制作しています。そこではヒップホップ系の音楽を作っていますが、ジャンルに限らず、レコーディングからミックスまで行っています。
写真がもともと好きで、大学では写真部に所属していました。 その延長で、友人が作る音楽に合わせたイメージ映像や写真を撮ってウェブ上にアップロードしています。
好きなことに没頭できる
早坂理工は、オンオフがしっかりと分かれている会社なので、休みの日に電話がきたり、多忙で休日出勤するということが全くないです。
会社を出たら仕事のことを忘れられるような環境なので、オフはしっかりと趣味に没頭できます。