メインコンテンツへ移動する

早坂理工株式会社

MENU
SUSTAINABILITY

sustainability サステナビリティ

未来の暮らしを守るため、
私たちができること。
持続可能な
経済・社会・環境づくりへの
貢献を続けます。

SDGsへの取り組み

  • 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

    「再生可能エネルギーの割合を拡大」「エネルギー効率の改善」「クリーンエネルギー技術への投資」に関し脱炭素に向けた水電解装置の販売を通じ、水素エネルギー活用の評価試験装置販売で寄与しています。

  • 8 働きがいも、経済成長も

    生産性の向上を支援するべく多様化、技術向上、イノベーションを通じて経済生産性を高められるよう、生産管理支援で寄与しています。

  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう

    「持続可能な産業化の促進」「環境に配慮した技術の導入」「科学研究と技術能力の向上」で当社は研究開発支援機器の提供で寄与しています。

  • 12 つくる責任、つかう責任

    「廃棄物の発生を防ぐ、削減する、再利用する」という取り組みで自社のリサイクルトナー利用やペーパーレス化推進以外に、耐候性試験機用キセノンランプの再利用品の販売拡大で寄与することを目指しています。

  • 13 気候変動に、具体的な対策を

    気候変動対策を政策に組み込む活動として、温暖化対策に向けた低GWP冷媒を搭載した環境試験機拡販で温室効果ガス低減に寄与しています。

  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

    技術の共有:科学技術イノベーションの促進と、環境に配慮した技術の開発・移転を支援の例として、自社で販売している製品群は研究開発を支援機器が主要扱い品であって、これらの機器ご提供とナレッジ共有にて目標達成に寄与しています。

Sustainable Development Goals

SDGsとは

Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、国連の全会一致で採択された2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットで構成されます。
誰一人取り残さないという理念のもと、政府や企業、市民などすべての人が関わり、気候変動や経済成長、人権や働きがいなど、幅広く社会課題の解決を目指しています。